IMG_2622
 今回はDoubleBell製のM4、っていうかAR-15のカスタムモデル。
 タラン・タクティカル・イノベーションズ(TTI)のAR-15ベースカスタムガン、TR-1のレビューをしようと思う。

Double Bell AR-15 TTI TR-1ってどんなエアソフトガン?

メーカー:Double Bell

 わりと謎の多い中国メーカーの中でもけっこう謎なメーカー
 メーカー名自体はちょくちょく目にするけど、正体がかなり不明。
 たぶん中国本土のメーカやと思うが、中国本土は基本的にトイガンの清算はご法度らしい。
 なのでOEM生産が多く、その工場もたびたび変更になって得体が知れない。
 なので同じブランドの製品でも良いのとダメダメが両極端。というのも作ってるそれぞれ工場が違うから…

特徴

 今回のモデルはジョン・ウィックで使われたアサルトライフルをモチーフにしたAR-15の民間カスタムだ。
 この銃を購入した理由は長さと重量バランスの良さだ。

 適度な長さを保ちつつ、一日中遊んでもバテない程よい重量。

 それがこの銃に自分が感じた魅力だ。
 あとは実射性能がどうなんかやね。

このエアガンをおススメできる人

  • スマートなAR系が好きな人
  • ジョン・ウィックが好きな人
  • 中華ガンの初期不良が気にならない人
  • メカボがバラせる人
  • フィールドでピスクラしても予備の銃がある人
  • メカボが壊れても銃を盆栽にできる人

ランキングに参加しています
ランキングも自重で落下します(泣)
落下を防ぐためにもぜひぽちっとお願いします!

にほんブログ村 その他趣味ブログ サバゲーへ

にほんブログ村


サバイバルゲームランキング


 

AR-15 TTI TR-1

IMG_2622
 最近はCQBフィールドより野戦フィールドがメインになってきた。
 元々昔はジャングル戦ばかりしてたしね。
 で、こうなってくるとCQBサイズのアサルトライフルだと、射程的に物足りなくなってきた。
 かといって現在メインウェポンのVFC HK416A5はスコープ搭載で3.5kgを超えてくるので、山の斜面を抱えて登るのがちと辛くなってきた。
 なので、それなりの長さで軽い銃、具体的には長さはM4A1サイズ(780mm前後)で重量は2.5kg前後のものを探してた。
 そんな時に見たのがPPC airsoftの動画
 見た目と重量が気に入ったので買ってみた。
 実際に買ってみて、動画レビューと違う部分もあったので、その辺も解説していこうと思う。

銃の概要

IMG_2614
 今回のモデルはジョン・ウィックで使われたアサルトライフルをモチーフにしてるけど、ハンドガードがKey-ModからM-LOKに変更されている。
 自分の好みとしてはKey-ModよりM-LOKの方なので、これはこれでいい。
 あと、ストックもMagpul CTRになってる。

 アメリカでは26インチ以上のライフルが長さの規制にかかるので、民間カスタムはだいたいこれぐらいの長さになってくるみたいだ。
 パッケージのステッカーの分類はM4RISってところにチェックが入ってる。

箱出しレビュー

パッケージ

IMG_2615
 最近のエコトレンドに載ったような段ボールの折り返しで形成したパッケージ。
 2本のタイラップで固定されていたんやけど、1本が切れていたのはご愛嬌(写真は残りも切った後)。

IMG_2616
 同梱物の一つは弾速証明書
 だいたい85m/s程度出てるらしい。
 これは後で実測してみる。
 海外製品って必ずこういうの付いてるけど、ホンマに計測してんのかな?

IMG_2617
 そのほか付属品は
  • 多弾マガジン
  • マガジン・ゼンマイ・ハンドル
  • パッドプレート(ネジ2本)
  • なんかダミーのカードとコイン:これは映画ジョン・ウィックの演出?
 マガジンは外部ダイヤルがない多弾マガジンで、付属のハンドルで回すもの。
 VFC・HK416A1のものと互換がある。
 多分これはマグバンパー(?)があるせいでダイヤルを設置しにくかったからだと思う。

本体外観

ディメンション

IMG_2622
IMG_2623
 長さとしてはM4A1と同じぐらいの830mm
 それで重量は銃本体のみで2,580g(マガジンなし)。
 重量も自分の求めてた通りだが、気に入ったのはそのバランス。
 フルメタルフレーム&ハンドガードだが、スリムなM-LOKハンドガードは軽量でフロントヘビーにならない。
 重心はだいたいマガジンハウスの後ろぐらい。
 光学機器を乗せるともう少し後ろになってグリップ付近に重心が来ると思うので、銃の上げ下ろしがとても楽だ。

マズル

IMG_2638
 まずはマズルです(笑:T.K.HELOさん風)
 フラッシュハイダーはTaran Tactical Inovations風のエモいのがついていた。
 エッジもしっかり利いてていい造作。
 TTIのサイトによるとこのハイダーはMPX Gen.3 Compensaterとなってる。
 フラッシュハイダーというよりもコンペンセイターなんやね。
 この銃は3ガンズマッチ用のカスタムなので、速射性に振ったカスタムなんやね。

 MPX用のコンプということは、この銃は9ミリ仕様、ってことになるのかな?
 マガジンはSTANAGを使ってるんやけどね。


1
 穴は両サイドにスリット上ホールが各3、上部の右にオフセットした場所に小さいホールが3つ空いている。なぜか反対側には穴がないアシンメトリー。
 なぜこういう構造になってるのかは正確にはわからんけど、AKMのマズルの斜めカットと同じ理屈かな?

ハンドガード

IMG_2624
IMG_2692
 ハンドガードは13インチのM-LOK。
 両サイドに短いレールが装着されている。
 コンプの後ろまで伸びているタイプ。

IMG_2640
 トップのみピカティニーレールがあって、その他7面はM-LOK。

IMG_2693
 左のレシーバ側にはBCMの刻印が入ってる。
 中国のコピー製品が問題になることが多いが、ことエアガンに関してはサバゲファンは恩恵を受けてるよね。
 まともにライセンス料払ったモデルはそれだけで1.5~2倍くらいのプライスタグになってるもんね。
 PPCさんのサイトでは目隠しシールが貼ってたが、自分の個体は何にも貼ってなかったよ。
 いいのかな?剥がす面倒がなくてこっちはありがたいんだが…

レシーバ

2
 基本的にはM4レシーバ。
 最近はHKレシーバよりスリムで軽いM4レシーバの方が好きかな。

5
 TTIのロゴなど、刻印類がレーザーで入ってる。
 実銃と同じかどうかは詳しくないのでわからんが、ミリフォトなどと見比べるとおおむね雰囲気は出てると思う。
 アッパーとロアレシーバは前方のピボットピン部分のネジで留まっている。
 アッパーレシーバとハンドガードはしっかり留まっててガタツキは感じないが、アッパーとロアはほんの少しガタを感じるところが惜しい。
 しかしガタツキはほんのわずかなので間にアルミテープなどを貼って解消できると思う。

マガジンハウス

IMG_2641
 マガジンハウスは挿入口がノーマルM4よりわずかに広がってる。
 PPCさんの動画ではノーマルマガジン以外が使えないとなっていたが、自分のマガジンはマルイ製を含めて試したものは全部挿さって問題なく撃てた。
 ただ、マガジンキャッチボタンを押したとき、ノーマルマガジンは自重で落下したが、他社マガジンだと自重落下しないものもあった。

グリップ

IMG_2642
 グリップはノーマルM4と同形状のフィンガーチャネルのあるもの。
 太さはガスブロよりわずかに太いけど握りやすい。
 JG・M16のグリップは前面が角ばってたが、これにはそんな違和感がない。

ストック

3
 ストックはMagpul CTRタイプでストックのロックができるタイプ。

4
 ストックは5ポジションで調整可能。

バッテリー交換

IMG_2619
 PPCさんの動画では写真のようにバットプレートのキャップを外してバッテリーを入れると説明していたが、本来はそうでないと思う。
IMG_2618
 これはバッテリー交換のためでなく、上の写真の付属バットプレートを付けるときに外すものだと思うのよ。
IMG_2620
 これを付けるとこんな感じになる。
 自分的にはこっちの方がしっくり来たので現在は付けた状態にしている。

9
 写真の部分を下に引くとストックごと後ろに抜ける。

10
 コネクタはタミヤミニコネクタ。
 バッテリーはNoir 7.4V 1300mA 20cを使った。

IMG_2687
 目いっぱい入れてこの辺りにバッテリーが来る。
 太さはちょっと余裕があるけど、ケーブル、コネクタの逃げを考えればサイズ的にはこれがギリギリだと思う。

バックアップサイト

6
 バックアップサイトはナイツタイプ。
 リアサイトは上下、左右の調整ができる。
 ヒンジ部分がちょっと頼んないけど、バックアップサイトとしては実用レベル。

7
 フロントサイトもリトラクタブルタイプ。
 フロントサイトポストは形状的には回して上下動できるみたいなんやけど、自分の個体は動かなかった。ムリヤリ回せば動くかもだが、別に必要がないのでやってない。

8
 そういえばマルイのデルタカスタムはこのサイトを前後逆につけてたけど、基部に空いてる穴のことを考えるとあっちの方が正解なのかもね。

マガジン

IMG_2645
IMG_2650
 マガジンはPまぐに金属製のバンパーがついた多弾マガジン。
 シースルー窓は黒の不透明なものなのでシースルーの効果はない。

IMG_2651
 マガジンがパンツをはいてる都合上、ゼンマイダイヤルをボトムに出しにくいので、横のピンホールにクランクを突っ込んでゼンマイを巻く仕様になってる。
 で、このツール。
 六角でなくスクエア断面になってる。
 なのでこれを失くすとちょっと変わりを見つけるのに往生しまっせ!
 自分の場合はVFC・HK416A1のマガジンと互換があるので、紛失しても予備がある。

11
 で、このマガジンバンパーに何やら意味ありげな黒いシールが…

12
 めくってみると案の定。
 TTIのロゴが登場!
 銃本体には目隠しがなかったけど、マガジンには貼ってあった。

実射

 実射についてはデータ整理ができ次第、追加アップしようと思うけど、付属していた弾速証明書は大ウソやね(笑)
 ノンホップで余裕の90オーバー。
 詳細はしばしお待ちを。

 でゎでゎ

最後まで読んでくれてありがとう!

でもランキングも自重で落下します(泣)

落下を防ぐためにもぜひぽちっとお願いします!

にほんブログ村 その他趣味ブログ サバゲーへ
にほんブログ村 

サバイバルゲームランキング